シンポジウムの開催履歴

 シンポジウムの開催履歴

第1回

日程:平成16年6月9日(水)13:00-17:00
場所:灘尾ホール(新霞が関ビル)
内容:

  1. 基調講演:電子ペーパーが第3のメディアになるためには(高橋恭介委員長)
  2. 紙の特徴と強み研究報告(松田宏WG1主査/面谷信氏)
  3. 普及シーン、ユーザーニーズ調査報告(植村八潮氏)
  4. 各社技術開発の紹介(深瀬康司副委員長)
  5. パネルディスカッション/司会:植村八潮氏(東京電機大学)
    テーマ:「電子ペーパーへの夢と期待」
    パネリスト:面谷信氏(東海大学)、尾花紀子氏(IBMビジネスコンサルティング㈱)
    篠原稔和氏(ソシオメディア株式会社)、服部桂氏(朝日新聞)
  6. 開発メーカー5社(東芝、松下電器産業、マジマ研究所、リコー、富士ゼロックス、ソニー)による試作品及び製品のデモ
  7. 総合司会:高橋達見(大日本印刷株式会社)

参加者数:184名(スタッフ、事務局含)

第2回

日程:平成17年4月21日(木)13:00-17:00
場所:品川パナソニックビル内ホール
内容:

  1. 中国における電子ペーパー市場の動向について(橋本清文WG3主査)
  2. 電子ペーパーの未来像を語る(三田恒正WG2主査)
  3. 電子ペーパーが紙を越えるには(松田宏WG4主査/面谷信氏)
  4. 電子ペーパーの標準化について(大久保彰徳WG1主査)
  5. 電子ペーパーが第三のメディアになるためには(高橋達見WG5主査)
  6. パネルディスカッション/司会:植村八潮氏(東京電機大学)
    テーマ:「ペーパーメディアの今後と電子ペーパーの普及に向けて」
    パネリスト:歌田明弘氏(評論家)、坪田知己氏(日本経済新聞社)、吉井順一氏(株式会社講談社)、田中裕子氏(フリーライター)、面谷信氏(東海大学)
  7. 開発メーカーによるデモンストレーション
  8. 総合司会:佐藤真(松下電器産業株式会社)

参加者数:197名(スタッフ、事務局含)

第3回

日程:平成18年6月26日(月)13:00-17:30
場所:東京国際フォーラム ホールD(7階)
内容:

  1. 欧州における電子ペーパー市場の動向について(橋本清文WG3主査)
  2. 電子ペーパーの普及のための条件整備研究調査(三田恒正WG2主査)
  3. 電子ペーパーに期待される機能(松田宏WG4主査/面谷信氏)
  4. 電子ペーパーの標準化について(児玉良幸WG1副主査)
  5. 電子ペーパーが第三のメディアになるためには(第2弾)(高橋達見WG5主査)
  6. パネルディスカッション/司会:植村八潮氏(東京電機大学)
    テーマ:「電子ペーパーに求められるもの、求められないもの」
    パネリスト:鈴木薫氏(株式会社日立製作所)、引野肇氏(東京新聞)、
    サイモン・ジョーンズ氏(プラスティックロジック)、高橋慈子氏(株式会社ハーティネス)
  7. 開発メーカーによるデモンストレーション
  8. 総合司会:西田文太郎氏(㈱リコー/WG3副主査)

参加者数:187名(スタッフ、事務局含)

第4回

日程:平成19年11月16日(金)13:00-17:30
場所:SYDホール
内容:

  1. アプリコンテスト入賞者表彰(講評:石井威望氏)
  2. 電子ペーパーの標準化について(児玉良幸RG1主査)
  3. 米国における電子ペーパー市場の動向について(橋本清文RG2主査)
  4. 電子ペーパーが第三のメディアになるためには(第3弾)(服部仁RG3主査)
  5. 電子ペーパーに期待される機能(面谷信氏/東海大学)
  6. パネルディスカッション/司会:坪田知己氏(コンソーシアム委員長)
    テーマ:「未来を拓く電子ペーパー」
    パネリスト:アプリコンテスト入賞者、関根千佳氏(株式会社ユーディット)、面谷信氏(東海大学)
  7. 開発メーカーによるデモンストレーション
  8. 総合司会:三田恒正氏(富士ゼロックス株式会社/コンソーシアム副委員長)

参加者数:131名

第5回

日程:平成20年10月10日(金)10:30-16:30
場所:日本科学未来館 HALみらいCANホール(7階)
内容:

  1. アイデアコンテスト最終審査
  2. 講演:「紙滅(しめつ)」の条件と「デジタル紙」の課題(山根一眞氏)
  3. 電子ペーパー新聞の可能性について(児玉良幸RG1主査)
  4. 欧州における電子ペーパーの動向について(橋本清文RG2主査)
  5. 電子ペーパーが第三のメディアになるためには(小清水実RG3主査)
  6. 電子ペーパーディスプレイに関する市場ニーズおよび技術動向調査報告(面谷信氏/東海大学)
  7. 第2回電子ペーパーアイデアコンテスト表彰式
  8. 電子ペーパーの各社デモンストレーション実施
  9. 総合司会:田沼逸夫(株式会社ブリヂストン)

参加者数 191名(コンテスト入賞者、事務局含)

第6回

日程:平成21年11月5日(木)10:30-17:00
場所:日本科学未来館 HALみらいCANホール(7階)
内容:

  1. アイデアコンテスト最終審査/論文コンテスト受賞者プレゼンテーション
  2. 電子ペーパー書籍の可能性について(長束育太郎RG1主査)
  3. 電子ペーパーが第三のメディアになるためには(小清水実RG3主査)
  4. 電子ペーパーの国際標準化規格について(高橋達見RG4主査)
  5. 製品のショートプレゼンテーション(モックアップの紹介等)
  6. 読みやすい電子ペーパーをめざす研究の進行状況(面谷信/東海大学)
  7. 第3回電子ペーパーアイデアコンテスト表彰式、第1回電子ペーパー論文コンテスト表彰式
  8. 電子ペーパー各社のデモンストレーション実施
  9. 総合司会:橋本清文(コニカミノルタテクノロジーセンター株式会社)

参加者数 164名(コンテスト入賞者、事務局含)

第7回

日程:平成22年11月12日(金)13:00-17:00
場所:幕張メッセ 会議棟 303会議室(3階)
内容:

  1. 特別講演:「本当に紙の本はなくなるのか」(佐々木俊尚氏)
  2. 第4回電子ペーパーアイデアコンテスト受賞者プレゼンテーション
  3. 第4回電子ペーパーアイデアコンテスト表彰式
  4. ビジネス用途での電子ペーパー活用事例(西田文太郎RG1,2副主査)
  5. 中国の電子書籍市場調査(長束育太郎RG1,2主査)
  6. 電子ペーパーが第三のメディアになるためには(小清水実RG3主査)
  7. 電子ペーパーの国際標準化活動(高橋達見RG4主査)
  8. 電子ペーパー論文情報の関連可視化について(深瀬康司SG2主査)
  9. 読みやすさの本質を探る(面谷信氏/東海大学)
  10. 総合司会:服部仁(株式会社リコー)

参加者数:154名(コンテスト入賞者、事務局含)

第8回

日程:平成23年10月28日(金)13:00-17:00
場所:パシフィコ横浜 会議センター 304会議室
内容:

  1. 特別講演1:劉迎建氏(漢王科技股份有限公司)
  2. 第5回電子ペーパーアイデアコンテスト受賞者プレゼンテーション及び表彰式
  3. 特別講演2:増井俊之氏(慶応義塾大学)
  4. 働く場を支え変革する電子メディアの活用状況調査報告(長束育太郎RG1主査)
  5. 電子ペーパーが第三のメディアになるためには(小清水実RG3主査)
  6. 電子ペーパーの国際標準化活動(高橋達見RG4主査)
  7. 紙の見やすさの本質を探る(面谷信氏/東海大学)
  8. 総合司会:西田文太郎氏(株式会社リコー)

参加者数:103名

第9回

日程:平成25年2月22日(金)13:00-17:00
場所:日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール(B1F)
内容:

  1. 2008年時点での電子ペーパー市場予測と2012年の現状(長束育太郎RG1主査)
  2. 電子ペーパーのメディア論研究から得られたメッセージ(小清水実RG3主査)
  3. 電子ペーパーの国際標準化進捗状況と国内国際標準化提案委員会活動報告 (鶴岡美秋氏RG4委員)
  4. 電子表示媒体のあるべき姿を探る(面谷信氏/東海大学)
  5. パネルディスカッション/坪田知己(コンソーシアム委員長)
    テーマ:「未来の働き方とそのツール」
    パネリスト:田澤由利氏(株式会社テレワークマネジメント)、西村邦裕氏(株式会社テンクー)、関根千佳氏(同志社大学)
  6. 総合司会:小林英夫(富士ゼロックス株式会社)
    参加者数 61名(事務局含)

第10回

日程:平成26年2月28日(金)13:00-17:00
場所:日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール(B1F)
内容:

  1. オフィス用途実証実験に向けた検討状況(小林英夫RG1主査)
  2. 電子ペーパー標準化の内容と効用(高橋達見RG4主査)
  3. 講演:デジタルペーパー開発の狙いと今後の期待(塩浦邦浩氏/ソニー㈱)
  4. 講演:電子ペーパーを用いた授業管理・運営システム(中村栄治氏/愛知工業大学)
  5. 講演:電子書籍とLCDの人間工学的比較(宮尾克氏/名古屋大学)
  6. 紙の認知研究から見た電子ペーパーへの期待(柴田博仁氏/富士ゼロックス株式会社)
  7. オフィスの未来を展望する(齋藤敦子氏/コクヨ株式会社)
  8. 全講演者への質疑応答・自由討論
  9. デモ展示(デジタルペーパー、出欠管理用電子ペーパー)
  10. 総合司会:深美慎一郎(凸版印刷株式会社)

参加者数 113名(事務局含)

第11回

日程:平成27年2月20日(金)13:00-17:00
場所:日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール(B1F)
内容:

  1. 電子ペーパーのオフィスでの活用(小林英夫RG1主査)
  2. 電子ペーパーの国際標準化(高橋達見RG4主査)
  3. 事業化検討の進捗(高橋達見DODP主査)
  4. 講演:電気泳動方式の発展と技術/ビジネス展望(橋本 圭介氏/E Ink)
  5. 講演:読みの支援環境(高野 健太郎氏/富士ゼロックス㈱)
  6. 講演:読書時の眼球運動解析(山田光穂先生/東海大学)
  7. 講演:電子書籍の終焉‐デジタル文字のプラットフォームとは何か‐(植村八潮先生/専修大学)
  8. 全講演者への質疑応答・自由討論
  9. デモ展示(E Ink3色・大画面、大画面ツイストボール(綜研化学))
  10. 総合司会:瀬川慎介(シャープ株式会社)

参加者数:75名(スタッフ、事務局含)