アプリ(製品) – 電子ペーパーコンソーシアム https://epaper.jbmia.or.jp Wed, 31 Mar 2021 08:05:34 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.1.1 フレッピア https://epaper.jbmia.or.jp/words/%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%94%e3%82%a2/ Thu, 31 May 2007 07:34:23 +0000 https://epaper.jbmia.or.jp/?p=328 FLEPia

FLEPiaは、富士通フロンテック(株)から発表された携帯情報端末。発表は、2007年4月20日で同日サンプル販売開始。電源を使わずに静止画像を半永久的に表示可能なカラー電子ペーパーを採用することで、薄型化・軽量化・低電力化を実現した。A5タイプとA4タイプがある。

主な特徴は次の通りである。
・A4タイプ(12型パネル)とA5タイプ(8型パネル)
・XGA、8色または4096色カラー
・薄さ12mm
・最大50時間連続仕様可能
・IEEE802.11b/g高速無線LAN、USB2.0(480Mbps)
・Windows CE5.0搭載
・128ビットAES

]]>
Sony Reader https://epaper.jbmia.or.jp/words/sony-reader/ Thu, 31 May 2007 07:32:18 +0000 https://epaper.jbmia.or.jp/?p=322 Sony Reader

Sony Reader PRS-500は、2006年秋発売された、米国向け電子ブックリーダー。価格は349.99ドル。取り扱い可能なコンテンツのフォーマットは、ソニー独自のBBeBの他、PDFやJPEGがある。また、MP3やAACのオーディオの再生も可能。

主な特徴は、
・読みやすい電子ペーパーの採用
・1回の充電で7500ページの表示が可能
・薄さ1/2インチ
・80冊内蔵可能

]]>
MOTOFONE https://epaper.jbmia.or.jp/words/motofone/ Mon, 07 May 2007 07:35:00 +0000 https://epaper.jbmia.or.jp/?p=330 MOTOFONE
米国、モトローラ社が2007年発売した電子ペーパーを表示体に用いた低価格の携帯電話。MOTOFONEは、電気泳動ディスプレイ(EPD)技術を用いたClearVisionを採用しており、大きく、ハイコントラストで、明るい太陽光の下でも良く見える。

]]>
Flash Readout https://epaper.jbmia.or.jp/words/flash-readout/ Mon, 07 May 2007 07:33:40 +0000 https://epaper.jbmia.or.jp/?p=326 Flash Readout
Corsairが2006年に発売したUSBメモリー。このUSBメモリーは、使用容量と空き容量とラベルを表示可能な表示体を持つ。この表示体は、双安定のコレステリック表示体で、バッテリー無しで1年以上表示を保持できる。

]]>
Hanlin eReader https://epaper.jbmia.or.jp/words/hanlin-ereader/ Mon, 07 May 2007 07:32:58 +0000 https://epaper.jbmia.or.jp/?p=324 Hanlin eReader
中国、南海津科(Jinke)が2006年に発売したeRaeder。6インチ・800×600ピクセル・4階調のeInk表示体を用いている。

Hanlin eReader V2の特徴は以下の通りである。
・本体サイズ 194mm x 133.6mm x 13.4 mmで、重量 290g(バッテリー含む)
・MP3プレーヤー機能

]]>
セイコースペクトラム https://epaper.jbmia.or.jp/words/%e3%82%bb%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%82%af%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%a0/ Mon, 07 May 2007 07:31:32 +0000 https://epaper.jbmia.or.jp/?p=320 SEIKO SPECTRUM
セイコースペクトラムは、セイコーウオッチ(株)が2006年1月に発売した、電子ペーパーを用いた世界初のウオッチ。「マイクロカプセル型電子インク技術」を応用した大型曲面ディスプレイにより、斬新な機能とデザインを実現。表示部を「大きく」、「薄く」、「曲面状に」することが可能な電子インク技術の利点を最大限に生かしたバングル形状により、腕に装着した際に、まるで表示部が手首に巻きついているかのように見える。

]]>
JumpDrive Mercury https://epaper.jbmia.or.jp/words/jumpdrive-mercury/ Mon, 07 May 2007 07:30:50 +0000 https://epaper.jbmia.or.jp/?p=318 JumpDrive Mercury
レキサー・メディア社が、2006年に発売したパソコンに接続していないときも、残り容量が一目でわかるUSBメモリー。本体文に10段階で使用中の容量を表示できる電子ペーパーが取り付けられている。電子ペーパーなので内容を無電源で表示を保持できる。

]]>
ΣBook https://epaper.jbmia.or.jp/words/%cf%83book/ Mon, 07 May 2007 07:29:56 +0000 https://epaper.jbmia.or.jp/?p=316 ΣBook
ΣBook は、松下電器産業が2003 年に発売した電子読書端末である。表示デバイスとしてはコレステリック液晶を2 画面搭載し、見開きのマンガや書籍もそのまま表示できるため、紙の本を読むような感覚で読書を楽しめる。片画面だけで解像度がXGA(1024×768 ドット)、180dpi の表現力を持つ高精細な液晶を採用しており、マンガの吹き出しやルビなど細かい文字もはっきり見ることができる。

ΣBook の特徴を以下に示す。
・ 見開いて読む二つ折り
・ 電源のオン、オフのスイッチがない
・ 2 ページの液晶は電源が切れても消えない記憶型コレステリック液晶
・ 読んでいるときの消費電力はゼロ
・ 電気を使うのがページを切り替えるときのみ
・ 単三電池二本で1 日80 ページ読んでも3 ヶ月以上もつ
・ 本体が520 グラムで、電池を入れると560 グラム

参考文献:JBMIA 平成17年度 拡大する電子ペーパー市場と機械産業の取り組みについての動向調査研究報告書
]]>
Albirey https://epaper.jbmia.or.jp/words/albirey/ Mon, 07 May 2007 07:29:08 +0000 https://epaper.jbmia.or.jp/?p=314 Albirey
日立製作所 日立のモノクロA4サイズの電子ペーパーディスプレイ「Albirey」を核とした電子ペーパーディスプレイソリューションを世界で初めて製品化し、2006年販売を開始した。 従来の紙媒体からの置き換えにより、紙媒体の印刷、現地までの搬送や掲出物の更新・貼替え作業などの人件費を含めたコストを低減することができる。また、バッテリーでの長期間駆動や無線通信での表示コンテンツ書換えを実現し、ディスプレイ設置の電源工事、LANケーブルなどの敷設工事も不要となる。日立が開発した電子ペーパーディスプレイ「Albirey」は、電子粉流体と呼ばれる特殊な流動特性を持つ素材を用いて開発されたブリヂストン社製のモノクロA4サイズ電子ペーパーディスプレイモジュールを採用し、駆動プロセッサ、無線LANモジュール、メモリ、バッテリーなどを薄型・一体実装した情報表示媒体。また、独自の省電力設計により、バッテリーでの長期間駆動も実現。

]]>
リブリエ https://epaper.jbmia.or.jp/words/%e3%83%aa%e3%83%96%e3%83%aa%e3%82%a8/ Wed, 02 May 2007 07:35:43 +0000 https://epaper.jbmia.or.jp/?p=332 LIBRIe
LIBRIe は、ソニーが2004 年に発売した電子読書端末である。表示デバイスとしてE Ink 社の電子ペーパーをコンシューマー商品として初めて採用した。紙の本のように、なめらかできれいな文字表示が可能である。反射光を利用したディスプレイは170dpi と解像度も高く、ちらつきもないので、目に優しく、長時間の読書も快適である。コンパクトな本体に20 冊分、さらにメモリースティックがあれば、最高約500 冊分の書籍データを記憶できる。

LIBRIe の特徴は以下の通りである。
・ 薄型の一面タイプの読書端末
・ 文庫本サイズの電子ペーパー画面
・ 小型のキーボードを備える
・ カバーを背面に付属
・ スピーカーや辞書機能も付いており学習向き
・ しおりや文字を拡大できる機能も充実
・ 電源は単四電池四本で一万ページ読むことが可能
・ 本体が190 グラム、電池を含めても250 グラム
・ 片手で持ちながら操作可能

参考文献:JBMIA 平成17年度 拡大する電子ペーパー市場と機械産業の取り組みについての動向調査研究報告書
]]>