用語集

アプリ(製品)

フレッピア

FLEPia FLEPiaは、富士通フロンテック(株)から発表された携帯情報端末。発表は、2007年4月20日で同日サンプル販売開始。電源を使わずに静止画像を半永久的に表示可能なカラー電子ペーパーを採用することで、薄型化 …

Sony Reader

Sony Reader Sony Reader PRS-500は、2006年秋発売された、米国向け電子ブックリーダー。価格は349.99ドル。取り扱い可能なコンテンツのフォーマットは、ソニー独自のBBeBの他、PDFやJ …

MOTOFONE

MOTOFONE 米国、モトローラ社が2007年発売した電子ペーパーを表示体に用いた低価格の携帯電話。MOTOFONEは、電気泳動ディスプレイ(EPD)技術を用いたClearVisionを採用しており、大きく、ハイコント …

Flash Readout

Flash Readout Corsairが2006年に発売したUSBメモリー。このUSBメモリーは、使用容量と空き容量とラベルを表示可能な表示体を持つ。この表示体は、双安定のコレステリック表示体で、バッテリー無しで1年 …

Hanlin eReader

Hanlin eReader 中国、南海津科(Jinke)が2006年に発売したeRaeder。6インチ・800×600ピクセル・4階調のeInk表示体を用いている。 Hanlin eReader V2の特徴は以下の通り …

セイコースペクトラム

SEIKO SPECTRUM セイコースペクトラムは、セイコーウオッチ(株)が2006年1月に発売した、電子ペーパーを用いた世界初のウオッチ。「マイクロカプセル型電子インク技術」を応用した大型曲面ディスプレイにより、斬新 …

JumpDrive Mercury

JumpDrive Mercury レキサー・メディア社が、2006年に発売したパソコンに接続していないときも、残り容量が一目でわかるUSBメモリー。本体文に10段階で使用中の容量を表示できる電子ペーパーが取り付けられて …

ΣBook

ΣBook ΣBook は、松下電器産業が2003 年に発売した電子読書端末である。表示デバイスとしてはコレステリック液晶を2 画面搭載し、見開きのマンガや書籍もそのまま表示できるため、紙の本を読むような感覚で読書を楽し …

Albirey

Albirey 日立製作所 日立のモノクロA4サイズの電子ペーパーディスプレイ「Albirey」を核とした電子ペーパーディスプレイソリューションを世界で初めて製品化し、2006年販売を開始した。 従来の紙媒体からの置き換 …

リブリエ

LIBRIe LIBRIe は、ソニーが2004 年に発売した電子読書端末である。表示デバイスとしてE Ink 社の電子ペーパーをコンシューマー商品として初めて採用した。紙の本のように、なめらかできれいな文字表示が可能で …